ツーリストシップ
ってなに?

ツーリストシップとは・・・

旅先に配慮し、地域に貢献しながら交流を楽しむ姿勢や、その行動を指します。
スポーツマンに、スポーツマンシップがあるように、
ツーリスト(旅行者)にも、シップ(心構え)なるものがあるはず…
2021年より、当法人がこの言葉を提唱し、広める活動を行っています。

ツーリストシップという言葉を生み出し、広めようとしている理由は、たったひとつ。
「旅行する際の行動に関心を持ち、旅行のあり方を見つめ直してほしい」

いま、世界中で観光客の数は増え続けています。
一方で、多くの旅行者を受け入れている地域では、住民たちが「もう来ないでほしい」と声を上げ始めています。
私たちがこれまで続けてきた旅行スタイルは、いつしか、地域の人々にそう言わせてしまうものになってはいなかったでしょうか。

本来、旅行とは――
新しい世界や価値観に出会い、自分の中にある偏見に気づき、
自分とは異なる文化や人々に思いを馳せることができる、かけがえのない体験です。

この素晴らしい旅行文化を、未来に繋いでいくために。
これからも自由に旅行ができる社会であり続けるために。
私たちと一緒に、ツーリストシップを意識していきませんか。

ツーリストシップの具体例

文化への配慮

旅先の宗教や文化を
尊重しよう

事前に調べておくと、
リスペクトを示せるね!

自然への配慮

旅先の環境に
配慮しよう

例えば、マイボトルを
持つのもいいね!

暮らしへの配慮

住民の暮らしに
配慮しよう

特に夜に住宅街を
歩くときは静かにしよう!

混雑を回避しよう

事前予約はおすすめ!

文化への貢献

旅先の文化を
体験しよう

見える世界が
きっと変わるはず

経済への貢献

せっかくなら旅先で
作られたものを買おう!

旅先との交流

しっかり挨拶をしよう

特に地方に行くほど
意識しよう!

ホストになる

旅先での経験を活かして、
地元で旅行者を
もてなそう!

ツーリストシップについて、もっと詳しく知りたいなら
ぜひ『行動集』をご覧ください!

『行動集』はこちら

未来につなぐ旅行者行動基準『ツーリストシップ行動集』を公式テキ
ストとし、講義やワークショップ、試験を通じて思いやりある旅行行
動を学ぶツーリストシップ検定。ぜひ、あなたも参加してみませんか?

検定はこちら

活動内容

MENU
PAGE TOP